朗報!!大阪市産後ケア内容が拡充しました^^

NEW【令和7年4月1日からの主な拡充内容】産後ケア事業を利用しやすい環境を整備するため、アウトリーチの上限回数を3回から5回へ拡充、アウトリーチのみの申請の場合のオンライン申請の導入を開始します。※

湯灌(ゆかん)に立ち会った時のこと

こんにちは^^看取りにも関心がある、とも助産院です。いのちの始まりと旅立ちになぜか強く惹かれます。あの世からこの世、この世からあの世、この前後に寄り添いたいようです。今回は「湯灌(ゆかん)に立ち会った

大阪市が「わかる!できる!使える!」子育てアプリを開発準備中

大阪市が「わかる!できる!使える!」子育てアプリを開発準備中

こんにちは^^役立つ情報発信もしているとも助産院です!便利なアプリができるようです!⭐︎令和8年秋頃~ アプリ本格運用開始(予定)大阪市では、子育て家庭にとって必要なサービスが「わかる!

産後ケア 退院後「すぐ来てほしい!」

こんにちは^^産後ケアもしています、とも助産院です!退院後のママパパへ「すぐに来てほしい!」にできる限り対応します。 相談のために出かける必要はありません、お家にお伺いさせて頂きます。・退院したら、イ

逆子(さかご)からのメッセージ

逆子(さかご)からのメッセージ

「逆子(さかご)」とは、お腹にいる赤ちゃんの頭の位置が、お母さんの足の方ではなく、頭の方にある状態をいいます。 妊娠して数ヶ月の間は、まだ赤ちゃんは小さく、お腹の中でいろんな姿勢になっていま

オーダーメイドな妊婦健診

オーダーメイドな妊婦健診

こんにちは^^自宅出産をサポートしています、とも助産院です!妊娠6ヶ月になる4人目のHさん妊婦健診のため、 Hさんのご自宅に行ってきました。日曜日だったこともあり、おじいちゃんおばあちゃん、お父さん、

自宅出産に興味がある方へ

こんにちは^^自宅出産のサポートをしています、とも助産院です!「自宅出産に興味があるけど、わからないことが多すぎて、どう連絡していいのかわからない」という方に向けてお話しさせて頂きますね^^まずは、お

家族に囲まれてのあたたかな出産@大阪市淀川区

こんにちは^^自宅出産のサポートをしています、とも助産院です。2024年4月3320g の男の子が元気に生まれてきてくれました。お一人目の出産は、コロナ感染症の流行で、病院では陣痛中の付き添いも出産の

当院からのお知らせ

※今後こちらでは、当院からのお知らせを掲載・更新してまいります。

地域の子育て情報

※今後こちらでは、市の子育て情報など、お役立ち情報を掲載・更新してまいります。

PAGE
TOP